![]() |
||
![]() |
![]() ![]() |
|
重田 稔仁 主任牧師 | ||
今年の始め、教会宛てにメールで寄せられた質問です。 私は、暫し考えて以下のように先の質問に回答しました。 キリスト教は、「人がキリストを通じて神と出会い、神と関係を結ぶためのお勧め」です。・・と。 しかし、回答メールを送信したあとで、自分は本心からそう考えてはいないと気づきました。 そもそも私自身、クリスチャンとして生きていながら、キリスト教という概念を全く意識したことが無いのと同時に、「キリスト教」という言葉自体を無意味だと考えているからです。 したがって今回、改めてキリスト教という単語は、比較宗教上取り扱われているキリスト信仰に纏わる宗教概念を一括りにした言葉であって、クリスチャンの信仰の中身を内包したものではないと自覚させられました。 では、クリスチャン信仰とは何か? それは、「人がキリストを通じて三位一体の神と出会い、神との間に結ばれた関係に依り頼むこと」だと私は告白します。 三位一体の神との関係を私たちが養うために必須なこと、それは、「私たちが御子イエスと御父との交わりに生きることです」 このクリスチャン信仰の何たるかを味わい知り、その幸いを体験するためにきよめキリスト教会に足を運んでみませんか! |
![]() |